本德山 專福寺
岡崎市の真宗大谷派本徳山専福寺は名鉄東岡崎駅正面北徒歩7分
專福寺について
当寺は、開創年代を平安初期 弘仁九年(818年)天台大師最澄の弟子澄円が、三河の国天白の麓に一宇を建立したことに創まり、その後十三代住職善祐が、親鸞聖人のみ教えを聴聞し、お念仏の法に目覚めて聖人に帰依し、真宗に改宗したと伝えられています。それ以来、聞法道場としてお念仏の法灯を受け継ぎ、今日に至っています。
【お知らせ】
宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌法要
專福寺客殿・庫裡新築落慶法要
令和3年5月22日(土)・23日(日) 厳修

◆私たちの宗旨は浄土真宗です
【本尊】阿弥陀如来
【正依の経典】仏説無量寿経(大経) 仏説観無量寿経(観経) 仏説阿弥陀経(小経)
【宗祖】 親鸞聖人
【宗祖の主著】 顕浄土真実教行証文類
【宗派名】真宗大谷派
【本山】真宗本廟(東本願寺)
年間行事
2021年 行事予定表
1月 1日(金)10:00
修正会
1月15日(金)10:00
定例法話
堀田 護 師
2月15日(月)10:00
定例法話
堀田 護 師
3月19日(金)13:15
春季永代祠堂法要
4月 7日(水)10:00
定例法話
安藤傳融 師
5月21日(金)17:00
御遠忌讃仰講演会
つボイノリオ 師
5月22日(土)10:00
専福寺客殿庫裡新築落慶法要
宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌
小谷香示 師
5月23日(日)10:00
宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌
安藤傳融 師
6月 7日(月)10:00
定例法話
安藤傳融 師
6月15日(火)10:00
定例法話
堀田 護 師
7月15日(木)10:00
定例法話
堀田 護 師
8月10日(火)10:00
盂蘭盆会・新盆合同法要
小栗貫次 師
8月11日(水)10:00
盂蘭盆会・新盆合同法要
戸松憲仁 師
9月23日(木)10:00
秋季永代祠堂法要
加賀手良雄 師
10月19日(火)10:00
定例法話
安藤傳融 師
11月16日(火)10:00
定例法話
安藤傳融 師
12月 7日(火)13:30
報恩講
小谷香示 師
12月 8日(水)13:30
報恩講
青木 馨 師
12月 9日(木)13:30
報恩講
小山興圓 師
※春季永代祠堂法要と報恩講の第2日目(12月8日)は、正午よりお非時(食時)があります。
※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、予定が変更になる場合もあります。
交通案内
名鉄東岡崎駅正面口を出て、北へ徒歩7分です。県道477号(通称:モダン通り)沿い
名鉄東岡崎駅より名鉄バス梅園学校経由大樹寺行他、バス停「中伝馬」下車徒歩1分
駐車場:有り